よくあるご質問

採用Q&A

ここでは皆さんからのご質問の多い内容についてお答えしています。

採用・選考について

応募に関する制限(学歴・専攻)はありますか?

特にございません。
ただし、技術職(施工監理)については、学校で建築・土木の分野を専攻されている方が望ましいです。

持っていた方が有利な資格はありますか?

選考の段階では、必須ではありません。
なお、入社後には建築士や宅地建物取引士といった資格がないとできない業務もありますので、ぜひ資格取得を目指してください。

住宅展示場を見学したいのですが。

ぜひ見学してください!住まいと働いている社員の雰囲気が体感いただけます。
アポイントは取らなくても結構です。
ただし、次の点にご留意ください。

  • 定休日は水曜日と木曜日です。
  • 週末・祝日は一般のお客様が多くいらっしゃいます。
  • 上記以外の曜日(月曜日・火曜日・金曜日)も、社内会議や研修等で不在の場合がございます。

勉強のために、住宅のカタログを請求したり、見学会(工場見学、現場見学)に参加してもよいでしょうか?

ホームページ等でお申込みを受け付けておりますが、お住まいを検討されるお客様を対象とさせていただいております。ご承知おきください。

OB・OG訪問はできますか。

住宅展示場をご訪問いただいた際、先輩社員に話を聞いてみてください。
ご来展のお客様がいらっしゃる場合は、お客様を優先させていただきます。あらかじめご承知おきください。

選考で重視するポイントを教えてください。

面接は全て個人面接です。弊社のエントリーシートでしっかりと今までの経験を振り返っていただき、「具体的にいつ、どんな行動をとったか」をお聞かせください。
形式的な面接の練習だけではなく、ご自身の過去をきちんと語れることを重視しています。

入社後について

勤務地の希望は通りますか?

選考の段階からご希望を伺い、極力配慮はさせていただきます。
ただし、応募いただく皆様の希望の偏りや会社の方針もあることをご了承ください。

転勤や人事異動の頻度はどのぐらいですか。

定期的にローテーションを行っているわけではございませんので、頻度は社員によって異なりますが、
会社の方針による転勤で転居が必要になった場合は、アパート等の賃貸物件を会社が借り上げる形をとっています。

職種の希望は通りますか?

弊社では「総合職」というものはなく、入社時点で職種が決定します。
勤務地と同じく、選考の段階でご希望を伺い、極力配慮させていただきます。
なお、会社の方針や人員配置の状況、希望の偏りによる調整もありますことを、ご理解ください。

会社の雰囲気、社風はいかがですか。

会社全体としては約400名の組織ですが、働くチームとしては5~10名の単位で活動する部署がほとんどです。そのため、「アットホームで面倒見がいい」「お互い、人としての魅力を感じられやすい」と言う社員は多いです。
あとはぜひ実際に現場を訪ねていただき、感じ取ってください!

教育体制について教えてください。

全国セキスイハイムグループでの共通研修、セキスイハイム信越全体での研修、所属している部署単位での研修等、特に入社直後は多くの研修メニューがあります。
もう一つ効果的だと考えているのは、所属部署の先輩社員がサポートしてくれる「里親制度」です。3年間は里親が指導役になり、日々の仕事を習得していただきます。

セキスイハイム信越は
あなたを待っています

新卒エントリー

  • リクナビ
  • マイナビ